注)カエルが苦手なかたはくましゃんと思ってね !
最近の子ってあんまり漫画読まないよね…
うちだけ?(^▽^)
うちだけ?(^▽^)
ねうろちゃま ににんが四股。ちゃま dokodareちゃま いくちん☆ちゃま MIKEちゃま みーこちゃま ななしちゃま らいらいちゃま ちょこちゃま むちこちゃま みゆちゃま 昼寝部ちゃま あおちゃんちゃま 島原半島っ子ちゃま かぶせ茶おばちゃんちゃま レプラホーンちゃま 芋子ちゃま かんちゃんちゃま メギツネちゃま 6cm♪ちゃま あやかちゃま 嫁ちゃま ぽんこちゃま れおこちゃま いちふぁんちゃま 永遠の37歳ちゃま ネギトロちゃま
ありがとうございました!
ほんと親ばっかり大事にして嫁も大事にしてほしいわ!
男は基本マザコンか…
確かにS太郎も引くほどな時あるわ…
肛門科にジーパンは禁物ね!
みんなアドバイス助かってます!
今忙しいから来月頭くらいに行けると思う!
痔仲間が結構いてみんなも大変な思いしてるんだって
思ったら前向きになったよ!
痔と共存…!出来るかな!
大きい病院行ったらゾロゾロお医者さんに囲まれて
肛門への視聴率100%なんていやだ(^▽^)
公共のトイレであわてたこと

歌っているのは寿屋の歌

漫画本くらいええやん

越えられない壁…

なんとカレンダー出たとばい!
2019モコちゃんのカレンダー予約受付中!

コメント
コメント一覧 (25)
うちの母親も漫画本はダメと言わない人でした。
母親の話だと"漫画本を読むのは字を読むからいい"だそうです
確かに、絵だけでなく台詞などの文字もありますからね~
ゲームの中でこちゃこちゃ動くのみてるのは目も悪くなるしね。
勉強にもなる漫画なんかとってもいーけどね!
源氏物語は「あさきゆめみし」で覚えたよ!
みんな知ってる、、?
若い看護婦(看護師)さん二人に動かない様に押さえつけられたんだから。😟
子供の頃から本は好き。今でも大好き。今の子供は確かに読まないね。
みかん甘いよ。
なかよしとかりぼんとか読んだなぁ…。
痔についてツイッターでレンシンおススメさせて頂きましたが、書き忘れたので。
痔は血行不良も原因のひとつなので、小さい貼るタイプのホカロンをお尻の割れ目のちょっと上くらいの辺りにおパンティの上から貼ってみるのも効果ありますよ♪
ジジババに買わせてめっちゃ持ってます。
私が学生の頃漫画ハマって
ちょっとヤバイ域だったんで…
娘にはあまりハマらないで
趣味程度になってほしい…
本当にヤバイレベルで漫画ハマってたんです
黒歴史…
本に興味をは母心っすね。
うちの母は手塚治虫全集を買ってきて読ませてくれた。
ゲーム機を買うお金がなかったからかもしれないですが。
漫画はいくえみ綾先生が好きです✨
ヨガなら、ウサギのポーズじゃて。
毎日やりゃ~。
家は自分基準の漫画は可(笑)
手塚治虫は率先して読ましてますー
古い?でもいいテーマ多すぎ‼️
紙のページをめくる楽しさを知ってもらいたいです
私もネカフェに行ってマンガ読みまくりたい!
できれば昔読んだ懐かしいのがあると嬉しいです
(なぜか今、猛烈に「悪魔の花嫁」が読みたくなりましたw)
ピノ子になりたいと良く思ってたわのよ!!
お尻関係で思い出したのが…
妊娠時、臨月に入る頃にイボが出てしまったことがあって、その時は痛くて出血もあり。
妊婦はなりやすいとかで(友達もなった)、産婦人科の先生に話したら、強力ポステリザンというお薬を出してもらってすぐ良くなりました!
出産時にいきんでひどくなり(産んだ後、おまたよりお尻のが痛かった…おまた切らずに済んだから)、再度強力ポステリザンを出してもらって一段落。
切れて出血して肛門科に行って出してもらった薬よりも、産婦人科で処方してもらった強力ポステリザンのがすぐに効いた気がします(笑)
症状が違うから薬も違うのかもだけど、たいがいは薬で治るもんみたいです。
肛門科の診察は痛くはなかったよ!頑張れむらこさんp(^^)q
ソロバン習ってて、そこにおいてあったんか?友達に、借りてたんか?キャンディキャンディを読んでたのは覚えてる、あと、「あさきゆめみし」は源氏物語!て書いてあったから、買って貰えた!!リボンとか欲しかったけど、「小学校○年生」とか言うのしか買って貰えなかったなぁ、、
今は反動で、大和和紀さんのとか「くにたち物語」?作者忘れた、とか「動物のお医者さん」とか大人買いしてるぅ
おかげでちゃんと治りました。
子供にも読めって言ってる。(でも読まないね)
「キャンディキャンディ」は名作中の名作だよ。
「手塚治虫」は天才!「ガラスの仮面」「あさきゆめみし」
他にもいっぱい❣️