秋・・・。 2012年10月10日 秋… 季節シリーズ。 今年も見るのかしら。秋ですがまだ温かいですね。夏バージョンはこちらhttp://ameblo.jp/sawamuramura/entry-11306598710.html 「むらこ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (31) 9. しおかぜみかん 2012年10月10日 20:14 栗虫もなかなかのキモさです。 外に出て、さわやかサワデーの匂いがしたらもう秋ですね ちょっぴりセンチになります 16. Qoo 2012年10月11日 11:44 秋ですね♪ 子供の持ちかえってくるもので秋を感じてます。 「お母さんみてみて~♪」 なんて嬉しそうに拾ってきたドングリやら、トチの実が玄関先に放置されてます。 ビニールの口、しっかりしばって現状を見守っていきます♡ 坊主。はやく捨ててこい。 13. SMK 2012年10月10日 22:36 フフフ・・・ 息子の机の引き出しにどんぐり虫わきました クヌギのはでかくて卒倒します もちろん触れないので 掃除機で吸ってやりました 1. マテリア 2012年10月10日 14:24 シマリス飼っていた時に、 どんぐり虫を喜んで食べてたよ。 娘たちも、触れるよ。 フキャフニャ 息子熱出して幼稚園から早く帰ってきました。 玉シワシワ元気がありません。 フニャフニャ 26. むらこ 2012年10月11日 12:58 >mielさん 保育園の先生は慣れていらっっしゃるのかつまんでぽいでした。。。。 どんだけ~ mielさんも経験者なんですね あの初めて見た時のショックははかりしれなかったことでしょう。 私は初めてみたときはどこかに動物の死○でもあ・・・・ああもうこれ以上はいいですね 経験者がいて嬉しい?ですw 8. むらこ 2012年10月10日 18:50 >あんみさん どうぞこの顔待ち受けにして下さい 冗談です お子さんと気が合いそうですね♡ウフフ 4. むらこ 2012年10月10日 16:14 >6cm♪さん んふふふふ♡ 趣味が似ているようでw 4コマ目が6さんの夢に出てきますように。。。。 え?それはイヤ? 好きなんだろ~? 24. むらこ 2012年10月11日 12:46 >K'sさん ちょっと待ってコメント欄も掲載されちゃうの? いやだわ私の返信はなしにしてくださいってたのむわ その前に書籍化なんてあるわけ・・・・ああ妄想が・・・・じゅる 30. むらこ 2012年10月11日 23:59 >☆。♪犬姫♪。☆さん あの顔魔除けにしてください(・∀・)ヒヒ 23. むらこ 2012年10月11日 12:44 >ひとんさん コメしてるじゃないのあーたたち パスは3回までよ レスキュー!! 15. K's 2012年10月11日 05:02 >ひとんさん しかし、それじゃあ書籍化された時に出現率が落ちるやん この子はね~俺が育ててやったんだよって言いたいやん (。´・ω・)(・ω・`。)ネー 17. miel 2012年10月11日 11:50 あるある(笑) こんな小さな穴の中に、こんなでっかい虫がはいってるんかと思うくらい! 箱に入れてたときは、泣きました。。 めちゃ脱走してて、いろんなところで発見しましたよo(;△;)o 27. emi-emi☆L'21th☆ 2012年10月11日 19:52 小さい頃、たんまりドングリ拾って持って帰って母親に捨てられた悲しい過去があるのですが、大人になって真相を知りましたw 28. ☆。♪犬姫♪。☆ 2012年10月11日 21:48 4コマ目の顔を母が爆笑してましたww 20. むらこ 2012年10月11日 12:15 >〓 かにみそ 〓 さん 幼虫がお嫌いなら絶対検索しないでくんなまし。 カブトムシの幼虫のちっこいのがむにゃむにゃふにゃふにゃそこらに沢山箱から脱走してるのを想像してくんなまし。 ティッシュにくるまれたかりんとう以上の衝撃でした。 22. むらこ 2012年10月11日 12:43 >SMKさん 机を開けたらおこんにちは☆ でかいのですか 吸っちゃったんですか きっとサイクロンならぐるんぐるんまわる幼虫たちが垣間見えた事でしょう。 ああ見てみた・・・・・・くはないです。 14. ひとん 2012年10月11日 01:46 >K;sさん そういうときどうすればいいか教えてあげましょう。 コメントしなければいいのです。 今回は私もパス。 10. K's 2012年10月10日 21:00 誠に申し訳ございません。 面白いこともエロいことも思いつかなかったんでコメントをパス1させていただきます 3. むらこ 2012年10月10日 16:10 >マテリアさん フニャフニャのお世話お疲れ様ですわ 早く熱下がりますように。 リス飼ってたなんてステキ! 今日家にどんぐり虫?転がってたんだけど栗も近くにあったし栗の虫なのかなんなのかわからなかったですわ 幼虫さわれないよおおおお 18. むらこ 2012年10月11日 12:12 >しおかぜみかんさん ちょっぴりセンチな中尾ミェカンさんですね あれはさわやかサワデーの香りだったのですね どんぐり虫と栗虫は違いがあるのでしょうかね ネットで調べてみたいけど調べる勇気がありませんちょっぴりセンチなむらこです。 7. むらこ 2012年10月10日 18:48 >おもちさん ハマっちゃうなんて・・・・ どんぐり虫を見た時は思い出して頂けたら幸いです♡ 才能は一切ありませんヨ 21. むらこ 2012年10月11日 12:40 >ゆり@夫婦始めます!さん 初めましてゆりさん! ブログ拝見させて頂きました~ 丁寧なブログでいい見本を見させて頂きました。 お二人の結婚生活ワクワクですね~ メルヘンはへたさと手抜きさを隠蔽するための一つの手段です。(冗談です オチはよくトイレで産まれます。笑 19. むらこ 2012年10月11日 12:13 >K'sさん パスは3回までよ 6. あんみ 2012年10月10日 17:29 むらこさんの顔www いっしょに見てた私の子供が爆笑でしたw 11. 〓 かにみそ 〓 2012年10月10日 21:11 すっかり秋ですね・・・・・ テニスクラブに巨大な金木犀があって、 今年の初香りを嗅いだのが昨日でした~ ただ・・・・、 どんぐり虫ってどんな虫かわからなくて、 他の方のコメの意味がイマイチわからず、 悔しい思いをしてます。 フニャフニャしてるっていうのはわかったけど・・・。 ぐやじぃ━━━ !!! 29. むらこ 2012年10月11日 23:57 >emi-emi☆L'21th☆さん 私もこの年になるまでどんぐり虫の存在に気づきませんでした。 大人のすることって間違ってはなかったのですね! でもなんで小さい頃って気づかなかったんでしょうね??? 5. おもち 2012年10月10日 17:04 どんぐりむし・・・ モザイク・・・ むらこ先生の顔・・・ ますますはまっちゃいました・・・ 恐るべし先生の才能・・・ 12. ゆり@夫婦始めます! 2012年10月10日 22:05 どんぐり虫ってなんですか? 一見メルヘンながらも、最後のオチとか表情とか、面白いです! 2. 6cm♪ 2012年10月10日 14:27 やっぱ、あたし、、、 TOPの、むらたんの大好きなモノ♪ の絵と 今回の1コマ目、、、ぷぷぷ 大好きですわぁ~~~ ふんわり、ほのぼの~♪ そこからの4コマ目 wwwwwwwwwwww 大好きだー!!! 25. むらこ 2012年10月11日 12:49 >Qooさん お母さんみて~♪ が、時間経過につれておそろしいものに・・・・ひぃっ あの方たちって手も足もないように見えて脱走されるんですよねどういう事でしょうね? あの根性アルカトラズ刑務所でも危ういですね ぼっちゃんはよ捨ててきてね 31. まいまい 2015年10月15日 23:31 どんぐりはチンするといいんですよ(^^) 蒸し焼きになって(ΦωΦ)フフフ… コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (31)
外に出て、さわやかサワデーの匂いがしたらもう秋ですね
ちょっぴりセンチになります
子供の持ちかえってくるもので秋を感じてます。
「お母さんみてみて~♪」
なんて嬉しそうに拾ってきたドングリやら、トチの実が玄関先に放置されてます。
ビニールの口、しっかりしばって現状を見守っていきます♡
坊主。はやく捨ててこい。
息子の机の引き出しにどんぐり虫わきました
クヌギのはでかくて卒倒します
もちろん触れないので
掃除機で吸ってやりました
どんぐり虫を喜んで食べてたよ。
娘たちも、触れるよ。
フキャフニャ
息子熱出して幼稚園から早く帰ってきました。
玉シワシワ元気がありません。
フニャフニャ
保育園の先生は慣れていらっっしゃるのかつまんでぽいでした。。。。
どんだけ~
mielさんも経験者なんですね
あの初めて見た時のショックははかりしれなかったことでしょう。
私は初めてみたときはどこかに動物の死○でもあ・・・・ああもうこれ以上はいいですね
経験者がいて嬉しい?ですw
どうぞこの顔待ち受けにして下さい
冗談です
お子さんと気が合いそうですね♡ウフフ
んふふふふ♡
趣味が似ているようでw
4コマ目が6さんの夢に出てきますように。。。。
え?それはイヤ?
好きなんだろ~?
ちょっと待ってコメント欄も掲載されちゃうの?
いやだわ私の返信はなしにしてくださいってたのむわ
その前に書籍化なんてあるわけ・・・・ああ妄想が・・・・じゅる
あの顔魔除けにしてください(・∀・)ヒヒ
コメしてるじゃないのあーたたち
パスは3回までよ
レスキュー!!
しかし、それじゃあ書籍化された時に出現率が落ちるやん
この子はね~俺が育ててやったんだよって言いたいやん
(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
こんな小さな穴の中に、こんなでっかい虫がはいってるんかと思うくらい!
箱に入れてたときは、泣きました。。
めちゃ脱走してて、いろんなところで発見しましたよo(;△;)o
幼虫がお嫌いなら絶対検索しないでくんなまし。
カブトムシの幼虫のちっこいのがむにゃむにゃふにゃふにゃそこらに沢山箱から脱走してるのを想像してくんなまし。
ティッシュにくるまれたかりんとう以上の衝撃でした。
机を開けたらおこんにちは☆
でかいのですか
吸っちゃったんですか
きっとサイクロンならぐるんぐるんまわる幼虫たちが垣間見えた事でしょう。
ああ見てみた・・・・・・くはないです。
そういうときどうすればいいか教えてあげましょう。
コメントしなければいいのです。
今回は私もパス。
面白いこともエロいことも思いつかなかったんでコメントをパス1させていただきます
フニャフニャのお世話お疲れ様ですわ
早く熱下がりますように。
リス飼ってたなんてステキ!
今日家にどんぐり虫?転がってたんだけど栗も近くにあったし栗の虫なのかなんなのかわからなかったですわ
幼虫さわれないよおおおお
ちょっぴりセンチな中尾ミェカンさんですね
あれはさわやかサワデーの香りだったのですね
どんぐり虫と栗虫は違いがあるのでしょうかね
ネットで調べてみたいけど調べる勇気がありませんちょっぴりセンチなむらこです。
ハマっちゃうなんて・・・・
どんぐり虫を見た時は思い出して頂けたら幸いです♡
才能は一切ありませんヨ
初めましてゆりさん!
ブログ拝見させて頂きました~
丁寧なブログでいい見本を見させて頂きました。
お二人の結婚生活ワクワクですね~
メルヘンはへたさと手抜きさを隠蔽するための一つの手段です。(冗談です
オチはよくトイレで産まれます。笑
パスは3回までよ
いっしょに見てた私の子供が爆笑でしたw
テニスクラブに巨大な金木犀があって、
今年の初香りを嗅いだのが昨日でした~
ただ・・・・、
どんぐり虫ってどんな虫かわからなくて、
他の方のコメの意味がイマイチわからず、
悔しい思いをしてます。
フニャフニャしてるっていうのはわかったけど・・・。
ぐやじぃ━━━ !!!
私もこの年になるまでどんぐり虫の存在に気づきませんでした。
大人のすることって間違ってはなかったのですね!
でもなんで小さい頃って気づかなかったんでしょうね???
モザイク・・・
むらこ先生の顔・・・
ますますはまっちゃいました・・・
恐るべし先生の才能・・・
一見メルヘンながらも、最後のオチとか表情とか、面白いです!
TOPの、むらたんの大好きなモノ♪ の絵と
今回の1コマ目、、、ぷぷぷ
大好きですわぁ~~~
ふんわり、ほのぼの~♪
そこからの4コマ目 wwwwwwwwwwww
大好きだー!!!
お母さんみて~♪
が、時間経過につれておそろしいものに・・・・ひぃっ
あの方たちって手も足もないように見えて脱走されるんですよねどういう事でしょうね?
あの根性アルカトラズ刑務所でも危ういですね
ぼっちゃんはよ捨ててきてね
蒸し焼きになって(ΦωΦ)フフフ…