今日は姿は出て来ないけど義父の話!
義父がわからない方はこちらを先にどうぞ
↓
登場人物紹介
義父とはこんなカンジ
同じ県内なのに北と南じゃ大違い!
結婚11年!これでもましになった!
あと50年すればアンダースタンドッ!
でも逆に私の出身地の方言も義父はわからない。
お互い様か!
どれか1つはおまけの1コマ。
コメント御礼!
AZU.様 はなぁ~様 椿様
あか漢様 りんこ様 広福ライナーの魔女様
ねうろ様 nanana様 りかりか様
ひきくま様 むちこ様 ゆうゆ様
miyu様 メイコロチャ様 幸明様
おババコメント様 まつの様 ばにー様
SONY大将 げらちん ドカッチ様
かんちゃん様 ガミ子様 アラフォー様
ネコおやじ師 幸明様 いちふぁん様
ありがとうございました!
モコちゃんの日光浴♡
それでは今日も読んで頂きましてありがとう!
またよかったら来てね!
コメント
コメント一覧 (35)
旦那→県北
私→県央〜南
義母やらおばさんやらの言ってる事が分からんかったよ。
ちなみに義妹と初対面で話した時、怒られてるのかと思ってその日一日中飯食えなかったよ!(笑)
ついでに、彼氏のお母さんは指宿出身ですが、これまたお母さんの親族の方の話が分かりませんでした!ww
むらこさん風に 正直に分かりませんと言っても、『なんでわからへんねん!』と怒られる始末…
愛想笑いが上手になっていく今日この頃…
同じ県内なのに、あれ?通じない?と困惑する事多々あります!
義実家行くとみんな何話してるかわかりません( ̄∀ ̄)
同じ県内でもそんなに違うんですね(/ω\)
恐るべし九州♡笑
私→熊本の南の鹿児島宮崎との県境
旦那→熊本の北の福岡との県境
よ〜分からん
熊本の叔母が「とっとっと?」ってゆった時、お菓子の「おっとっと」と間違ったわ♪
今はビーチサンダルを“ジョンジョン”って言うとこに住んでます(o^-^o)
方言て楽しいけど、生活がかかると別ですよね。私は関東で、夫は北の最果て出身なので、帰省が恐ろしかったです(>_<)
嫁ぎ先の方たちは毎日ですもんね…
お父さんも佐世保出身ですけど、九州弁も色々あるから南の方は外国語だって言ってましたwww
同じ県内なのに方言が通じなくてお互い"えっ?"ってなりますよね(^^;;
義父に対しては何を言っても怒られるんですね…なんだか理不尽だなぁ(ーー;)
しかし南と北でそんなに違うんですね!
お婆ちゃんの方言が分からなかったらしく
お母さんに通訳をしてもらってたらしいです
九州って凄い!って心底思いまちた、、
コメント何故か?はじかれる時があります??
きゃん ゆう すぴいく じゃぱにいず?
飲み屋さんに行くと、調子良くなっている
紳士淑女が何を仰っているのか聞き取れない
ことが多いです。
九州では一つの県内で通じないことがあるとは
驚きです!
今日のオマケも笑えました。
一応わかろうとしてんだけどね…
ちなみに北海道だと南と東の方言に差があります!
ヒアリング ʅ(。◔‸◔。)ʃ ムリムリ
どーせ理不尽と我がまましか言わないんだから、
『はひふへほ』でテキトーに返事しておいていいでしょwww
どっちみち、怒るんだからさーwww
むらこ、方言でくくってるけど、結局ギフーの愚痴よね(σ-"-)σ?
何気に鹿児島の方沢山おる(*´ω`*)
薩摩っ子ウレシス♪
私、今では亡くなったばあちゃんのスパルタのおかげで鹿児島弁マスターしましたわ♪ふふ。
通訳できるはず(笑)
てか、熊本もだいぶ差があるのね。
あと10年したら、むらこ殿も通訳大先生に!?
そしてこのblogも通訳必要になったり?
見てみたいかも(笑)(*´ω`*)
わかんないの、、、?
そしたら、方言で直接文句言っちゃえばいいじゃん
向こうが、なんていいよっとか? っていってきたら
同じように怒り返せばいいさ ふふふふふ
祖父「かとねーか?」訳:元気か
私「ん?」訳:わからん
聞こえてないのかと思った祖父
「かとねーか?」
私「んん?」
近くにいた父親が通訳に入りました。笑
方言(特に鹿児島弁)聞き取れない時があります…
はじめはホントに困った…
子供たちは自然なイントネーションですが、私が真似すると、「なんか違う」と旦那さんから突っ込みが入ります笑
ここは訛りがないよねーとか言ってる言葉の
イントネーションが変です。
一度子供に言ってもらった方がいいですね。
おじいちゃん、何を言っているのか分からないと!
『やしゃー食わせてくれ』って何!?
野菜って言わない、方言ばりばりの親戚のジジババ達との会話はいつも薄ら笑顔で
へぇ~って答えてました・・・
私 山口県の下関出身→大阪→福井→神奈川と北上中だけど 混ざって 色んな方言を言ってしまう(笑)
年配の人の言ってることよくわからないことありますね!
私も勘で返事しちゃいます(^_^;)
皆さん、お許しください。
二回目見たら、また笑ってしまいました!
広島が場所によるのでしょうが優しく感じます、久々に喋りたいです
九州ん男は強がりばってん寂しがりん ややこしかつん おおかもんの〜 女は大変たい! カエルさんも倒れんごつしとってくれんね〜