自分に自信がないとギャンブラーでゼ〇ギもしない人に引っかかるおそれがあるので、自信を付けて生きて欲しい。
え?誰のことだ?(^▽^)
コメント御礼!
さわぼ~様 らいらい様 あにぃ様 なまた様 赤いちゃんちゃんこ様 ふーちゃ様 たかぽい様 ねうろ様 ぷりん様 6様 熊猫団子様 おかやまけん様 dokodare様 たぬきち様 いちふぁん様
ありがとうございました!
旦那、仕事がまちまちなので、夜22時まで開いてる歯医者に行っている!
腕はイマイチみたい。
毎日歯磨いてから寝れば良いのに、自業自得だよ!
一生最期まで一緒にいるか分からんけん、もう知らんどうでもええわ(^▽^)
旦那の良い所?腹抱えるほど笑わせてくるところと大工仕事が出来る所!
おまけの1コマ!
9376人が登録してるよ!
コメント
コメント一覧 (30)
むらこ
が
しました
うちの兄がそう。50過ぎて未だ独身だが、結婚しなくて正解だ、と母に言ってるよ。
家の中の事なーんにもやらんもん。母がアレコレ面倒見すぎた結果。私の旦那が呆れてるレベルで、兄が片付かない限り実家に養子なんてとんでもねーとまで言われた。
私は元々、心臓いじってあるので、今は健康ではあるけど、いつ死んでもいいように、子供達には小学生の頃から米の研ぎ方やコンロの使い方、洗濯など教えられる範囲で教えてあります。たまに長男が作ってくれる炒飯や卵焼きに、毎回目頭熱くしながら食べてます。
これからの時代、夫も家の中の事出来るようにならんとね♪
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
「お姉さんは、細くてキレイね〰️」
「お姉さんは、勉強出来るのにね〰️」
「お姉さんは、大学出たのにね〰️」お姉さんは‥お姉さんは‥って聞きあきたわ〰️💢
あたしは、あたしじゃ〰️💢
ひとつだけ、姉に勝った事は、結婚して、子供いる事かな〰️🤔
姉は、未だに、独身だから〰️🙌
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
それより、受け身で逃げるのに笑いました!
むらこ
が
しました
そのくせ、親は自画自賛するという…😱
自分の子供を誉める適度って、どのへんなのかしら、ね?
自分のことは自分でしましょう❕
むらこ
が
しました
褒めすぎも良くないよね。長女が小さい頃、可愛い可愛い言いまくってたらある日『あぁ、もうそれくらいで』って。このとき3歳なのに(^_^;)でも今は自信ないコミュ障になってるけど💧
2歳の四女もこの前「可愛い」って言ったら『うん🎵可愛いよぉ🎵(≧∇≦)』って(笑)
Sたろーくんの受け身完璧ですね🤣
むらこ
が
しました
子育ては難しいですね(~_~;)
そうか……褒めすぎても良くないのか……
私も自己肯定感が低いので、自分に自信を持つ子に育てるのは目標としてあります(´ . .̫ . `)
むらこ
が
しました
おだてないとやるべきことをやらない子になっちゃうと困っちゃいますよね😢
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
なにより思春期は親が褒めるようなことをなかなかしてくれない…😓
うちは男2人だったので、重いものを持ってくれた、高いところにあるものをとってくれたって時に「助かった!ありがとう!」とおおげさに伝えてました。
男の子でも料理が好きな子もいますし、その子が得意なところを見つけてそこを褒めていく時代ですよね。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
いーなあ❗️むらこちゃん、幸せだよ☺️
ムカつくことあっても、笑って終われたらいーね😺
上手に誉めて伸ばす。
自分の子供だと、なかなか難しいよね。
むらこ
が
しました
女のコだから、じゃなくて家のことはみんなで協力してやろうねってスタンスです。
あんまり自主的にはやってくれないけど、とりあえず今入院しても家のことはなんとかなりそうです(笑)
むらこ
が
しました
私が一時激太りした時は会う人会う人店員さんまでに太ったって言い回り、家に来た人に私の昔の写真見せて痩せてた頃は超美人だったのよって言ってました(そんなこと痩せてた時に言われたことない)正直異常です。
幼稚園児の甥っ子にも太った太ったってしつこくいうので可哀想になります。ぽっちゃりしてて当たり前の時期なのに。
こんな母親に育てられると自己肯定感が低くなってしまって本当に生きづらいです。
いっぱい褒めてくれるなんて素敵なお母さんですよ。
私もさわむらさんに育てて欲しかったと思うくらい羨ましいです!
むらこ
が
しました
旦那の良い所 → 腹抱えるほど笑わせてくるところ 、、、最高やん!
月に2~3回は、あの日でなくても、倒れこんで、飛行物体作らせ、元気出た? と言わせよう☆彡
むらこ
が
しました
一度誉めて貰いたいの?って聞いたことある。
誰も誉めないから自分からアピールしてるのかもしれない。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
子育てしてる時に、公園仲間に、いつも余裕があって楽しんでるよね。と言われたことあるけど、余裕なんかなくて、いつも焦ったり、反省したりの繰り返しだったよ。
他人には、そういう風に見えているんだ~ と内心思ったりしたよ。
大切なのは、折れない心だと思いますよ。
むらこ
が
しました
私も親に整形すれば?とか鼻つまんでみたら?とか言われたりするようなアレだったので、飼い猫にいつも可愛いねーいい子だねーって言ってますよ!笑
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
親にほめられたこと全然ないです祖父母はほめてくれたけど
むらこさんと同じ、自己評価が低すぎて変なの(夫)に捕まってしまいましたー
でも、こどものほめ方がへたくそで
本とか見ると努力とかできたこと、内面をほめるように書いてあるんですが、、、
かわいいなら簡単に言えるけど、できたことをほめるのって意外と難しいです。こどもっていつの間にか色々できるようになってて、、、集中して見てないと見落とします。うまくできない
むらこ
が
しました
「あんたが子供に大きい声したの
聞いた事がない」とよく言ってた。
それを聞いて、私は大きい声で
よく子供を叱っておいた。
アレの二の舞にはなりとーない。
むらこさんはちゃんと
使い分けてるから大丈夫♡
むらこ
が
しました