前回の記事
コメント御礼!
駄犬の嫁様 らいらい様 ぐりのま様 うに様 まめ女様 つーはは様 ミラ様 ナナ様 あおちゃん様 dokodare様 ねうろ様 カピバラ子様 みき様 ゆま様 熊猫団子様 赤いちゃんちゃんこ様 たぬきち様 かあちゃん様 いちふぁん様 ばにー様
ありがとうございました!
ペット用は刺激が少ないのかー!教えてくれてありがとう!
そうだね!トイレ用じゃなかっただけましだね!
みんなはどうしたら良いと思う?(^▽^)
私が高校生の時は途中まで一緒に走ろうって後で離れる前提で走ってた!
M美を知らない方へこんな感じです↓
おまけの1コマ!
コメント
コメント一覧 (24)
バリバリ厳しい時代でしたんで…。水飲むなとか…。
今考えるとありえない😅
むらこ
が
しました
周りもあのこ真面目だから仕方ないね。って感じで後で変な空気になったりはありませんでした。
マラソン大会とか、さぼって歩いたりしてゴールすると後で罪悪感が酷くて、それが嫌できちんと?走ってました
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
周りに合わせすぎてもダメだし、かといって合わせないとハブられたり…女子特有ですな(汗)
R子ちゃんは自分をしっかり持ってるみたいだし無理して合わせなくても大丈夫そうって思ってしまう☺️
むらこ
が
しました
R子ちゃんは走れるのに合わせてあげていて真面目で偉いなぁ〜。
こういうのは自分のペースで行っていいんじゃないでしょうかね。
むらこ
が
しました
友人に合わせてふたりで最後尾を走っていたのですが、突然違和感を感じ自分のペースで走ったら泣きながらゴールして置いていかれた~、と
罪悪感は感じたけど、まいっかー
それで友人関係が壊れていくこともなかったし
今では笑い話しです
むらこ
が
しました
いま、ダイエット中なのに、昨日も食べすぎたから、走らんとやばい!!
って、嘘でも自虐的な要素入れつつ、一人で走っていけばいい!
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
「先行ってくれていいからねっ」
って、言ってくれた…けど、アタシ、短距離だったんだけど、なぁ。
ま、自分のペースで走れてよかった(笑)
むらこ
が
しました
意地悪なわけではないのですが。
後々面倒ですね。年頃の女子だからね。
R子ちゃん可愛いね。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
生涯、同じように生きていけるわけもなし…
そもそも友達って、お互いを認め合い高め合うものでは?
R子ちゃん 自分らしく歩いてゆこう⤴
元々、群れるのが苦手な一個人の意見ですので参考にならないかもですけど…
むらこ
が
しました
友達関係じゃなくて
おばちゃんは安心したよ♡
やっぱR子はええ子じゃ
自分の意志を伝えるって大事
あの頃は貧血ピークで
持久走は地獄じゃったー
今じゃ草刈り機3時間かけれるがね
むらこ
が
しました
たぶん今時の子なら今日走るわって言ったらえらい!って褒めてくれるんじゃないかな。
てかもしかしたら他にも走りたい子いるかも?
ちなみに私はみんな走ってる中1人で歩いてました。
ダルすぎるよ持久走…評価も友情もどうでもいい、あたしゃとにかく楽したいんじゃ!と思いながら…
むらこ
が
しました
R子ちゃん、おおらかだけど自分の考えをしっかり持っている感じがブログから伝わってきます。
うちの子はまだ小学生ですが、R子ちゃんやS太郎くんみたいな子に育ってくれたら素敵だなぁといつも思いながら読んでいます。
むらこさんは忙しいなか精一杯お子さんたちに愛情を注いできたんだろうな…とも。
みんなでお姉ちゃんの悩みを解決しようとあれこれ話し合える関係も素敵です!
むらこ
が
しました
高校生になったら、もう自己責任だよね。
私は持久走とかめちゃくちゃ苦手だったので、歩きたい気持ちはすごーくわかるけども。
むらこ
が
しました
お友達に合わせないと…とか(・∀・)
むらこ
が
しました
持久走も他のスポーツと同じように、みんなそれぞれが自分のベストを尽くすものだと思います。
その方が走り終わった後、体はしんどくても心は気持ちがいいですよ☆
子供の頃母が、「持久走は自分との戦いやで。もうしんどいから歩こうか、先生がおらんから、誰も見てないから歩こうか、っていう自分の弱い心に勝つのが大事。」と話してくれていて、持久走でもうダメや!しんど!って時によくこの言葉を思い出して、自分を奮い立たせていました。自分に勝つ!負けんで!って(笑)
そのお陰で1度も歩いたりせず、自分のベストを出せたと思います。歩かず完走したっていうのは、自分以外にはわかりません。
でもしんどいのを乗り越え、自分の弱い心に勝てたっていう思いは、とても自信に繋がりました。
持久走だけでなく、それからの色んなことに、一人でも頑張ろうっていう粘り強さやできるんだという自信として自分の中に生かされてきたと思います。
遅くてもいいんです。自分のベストを尽くせば。最後まで頑張って走りきることが大事だと思います☆
長々と失礼しました!R子ちゃんを応援してます。
S太郎くんとむらこさんのノリも楽しくて可愛いです♥
むらこ
が
しました
R子ちゃんの悩みが羨まし〜!
アルパカならぬアルパパかわいいね😆
むらこ
が
しました
私は、「評価下がったら父ちゃんがバチ怒るから走ってくるー!ごめーん」と明るく嘘ついてました^^;
本当は父はそんなことで怒りませんが、友達と父親は会う機会は無いので父が凄く厳しいという設定にして他にも色々やり過ごしました😅(父には一応、困った時にはそう言わせてもらうから、と伝えて了承もらってました)
むらこ
が
しました
周りも理解ありそうな良い子たちでヨカッタです(θ‿θ)
ちゃんと走りたいという気持ち、もうそれだけで花マルですわ( ˘ ³˘)♥
R子ちゃん、持久走苦手なのに頑張ってて本当偉いと思います!
きっと先生もその姿を評価してくれてますよ(^^)
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
「私、遅いから〜…私遅いから一緒に行こうね…」
一緒くらいのペースで走ってたコが
ゴール間近でいきなりラストスパートかけて走り去ってった時は(@_@;)ビックリしたけど😅
むらこ
が
しました