前回の記事
コメント御礼!
あんころもち様 通らずがり。様 なまた様 赤いちゃんちゃんこ様 ピカモン様 ぷりん様 にょろろろろ様 らいらい様 七様 dokodare様 ねうろ様 あおちゃん様 Kyakya様 k`s様 にのじ様 ににこ様 いちふぁん様 らんぜ様 まーさんぷ様
ありがとうございました!
引っ越した時のダンボールってずっと放置するする!
長女には掃除料理洗濯出来るダンナと結婚して欲しい!
やっぱダメだった(^▽^)
今どきの猫ってねずみとるのかな?
今どきの猫ってねずみとるのかな?
おまけの1コマ!
コメント
コメント一覧 (22)
先日なくなった縞三毛もセミやイモリを枕元…今いるキジちゃんはでっかいかなへびを持ってきてくれます。
反対にオスは全然動きません。
彼女らの中で私は「エサも取れないへなちょこ」認定のようです(笑)
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
コウモリを持って来たときはさすがに焦ったと母が言ってたなぁ〜
むらこ
が
しました
毎日ねずみとってきますよ
今のシーズンは最高のようで
田んぼから帰ってきません😅
餌をあんまり食べないので
たぶんネズミさんを食べているご様子😩
猫を飼い出してから
毎年屋根裏でうるさかった
ネズミは出なくなりましたよ
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
屋根裏にもおかないとダメなんですかね?
音がしなくなると、またすぐやってくるから、電気代はかかりますよね( ´_ゝ`)
屋根裏だと屋根裏にも置かなきゃいけないんですかね?
私はこどものときに大きなネズミがネズミとりにかかってキーキー暴れてるのを見てからネズミがムリです。トラウマです。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
私が子供の頃飼ってたニャンコはネズミ捕獲してめっちゃほめられてました。米農家だったので。
たしかに実家でニャンコ飼ってからネズミ減った記憶があります。
むらこ
が
しました
・・・最近は外に出す(外で飼う?)と五月蝿(うるさ)くなってきている時代なので・・・。
パパに一匹捕まえる度に1000円あげると言えば減るのでは? 笑笑
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
家族全員、なんか、罪悪感に苛まれた…😅
むらこ
が
しました
オスは時々。ぐうたらな感じ。それもまた可愛いが。
メスが働き者で、オスがぐうたら。ライオンと同じかな〜。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
いつも楽しく拝見させて頂いてます!
うちは初めて猫を(今は13歳)飼ったら、ネズミは退散しました。イタチもか?!
Gは半殺しで差し出してくれるわ、朝起きたら枕元にコウモリ(寝る時に、キューキュキュと鳴き声なんかな?とは思ってた)を置いてくれてるわ、ニャン最強です!皆さんのコメントを拝見すると、やはりメスなのかな?うちもメスです〜😅
むらこ
が
しました
昔、出入り自由にしていた時は色々狩ってきてましたが食べてはいませんでした(^^;;
狩ってたのは野鳥、コウモリ、モグラでした…ごめんね…🙏
むらこ
が
しました
ワンコも、虫とかみつけても、じーっと見ているだけです💧
昔 飼ってた猫ちゃんは(黒、雄)鳩を狩ってました😄
ネズミ駆除…いろいろあるだろうけど想像すると怖いので、速やかに出て行ってくれるといいですね💡
むらこ
が
しました
女子勢は、全く興味を示さないけど
男子勢は、動くもの という意味で、興味はあった様子
、、、が! 必ず反応する訳でもなく、気が向いた時だけ!
狩りをしなくても、空腹になることは無いし
ご主人様に喜んでもらうために献上しなくても
元から、人の方が ネコ様! 状態だから
猫自身、必要性を感じてないのでしょう ( ̄▽ ̄)
うちは、完全に ヌコの方が立場が上ですよ w
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
献上されるのは遠慮したい、、
特に下半身w
むらこ
が
しました
実家が周り田んぼの熊本県内ですが、猫を飼ってから屋根裏で走り回ってたイタチやら、もちろんネズミも全く居なくなりました!
うちは、メスのほうがジャンプしてスズメ捕まえたり(スズメさん、ごめん)大活躍でした。
むらこさん、ぜひ猫飼いに!
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました