前回のおはなし
コメント御礼!
しら様 なほきちぼ~様 ねうろ様 花梨様 ぷりん様 ふーちゃ様 なまた様 せん様 ネギトロ様 まーさん様 ぴかこ様 生活防衛にはおうまさんバイク様 いちふぁん様 MIKE様 菜乃様 kyakya様 たろさん様 下町っこ様(追加)
ありがとうございました!
私は教習所での原付講習だけで一生バイクには乗らないと決めました!(不器用)
地震、大丈夫だった?
こんな毎年伐採が大変になるて知らんかったとよ…
みんな…他に植えて後悔したものとかあったら教えて…おまけの2コマ!
(上から順にタップしてね!)
(上から順にタップしてね!)
コメント
コメント一覧 (40)
手入れが大変で..
近々人工芝に替える予定です!
むらこ
が
しました
ミントも地植えは凄いことになります😅
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
しかも、電車の中で💦
…恥ずかしかった😅
見る場所考えなきゃですね😄
むらこ
が
しました
父が植木屋だったんで、ここの母屋の
庭木の手入れに来た時に
笹がはびこってるの見て
「笹は広がらんよにせんにゃつまらん」
と言ったのを思い出したよ~
ちなみにその庭に梅とヤマモモの木を
植えて、収穫もできるけど
道にはみ出る程大きくなって
大変な事になっているーーー
むらこ
が
しました
大変!!
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
キレイにたくさん咲いたのに、ヒョウモンチョウの幼虫に花から葉っぱからぜーんぶ食べ尽くされてボロッボロの汚ったない花壇に…更に野良猫のうんちまで……
_(:3ゝ∠)_💨
これからはプランターに花は植えます🌷
むらこ
が
しました
4年かけて除草剤をかけつつ、根っこをさらうように撮り続けました。💦
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
芝生にも1cm位のバッタが大量発生してました
むらこ
が
しました
木蓮の大木もキレイなんだけど、大半は隣の家に入ってて、申し訳ない😓
玄関一面の菊は全部抜いたけど😏
いちふぁんさまへのお返事。
身長158センチのわたし。
教習所で、250CC起こせなかったら125CCって言われて、筋トレして起こせるようになりました☺️
転んだ時、起こせないとダメだから、まず起こすとこから始めましたよ😸
むらこ
が
しました
新築だったのに実父がやたらと植えてしまいジャングルになりました(꒦ິ⌓꒦ີ)
一番厄介だったのは食べた葡萄の種を蒔いたら、なんとスクスクと育ち、葡萄棚に。
もう駄目だ!!やっと伐採したのですが、強くて滅茶苦茶大変でした( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾ 見た目を全く気にしないから嫌で仕方がありませんでした⸜( ˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ )⸝
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
我が家には隣家からベコニアがやってきて年々増えてきています。ドクダミ並みに増えてゆきます(涙)
むらこ
が
しました
竹もそうだが、イネ科タケ亜科の繁殖力はぱねーーー!!悪い子は言わねー。やめときな!!
って、その時言ってあげたかったですね🥺
ミントも野良ミントになれるくらい、繁殖力ヤバいので、気を付けなはれやっ!!!!!!
むらこ
が
しました
せめて食料にでもならないとやりきれない…
むらこ
が
しました
笹は繁殖しそうですね💦
うちの竹と篠がワサワサ……毎年駆除が大変そうです←旦那&義父の仕事
小さいうちはキレイで可愛いんですがねぇ〜(^_^;)
むらこ
が
しました
しかも埋めてますね🤣🤣🤣
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
おかげで母親は年中ドクダミ抜いてます。外壁も突き破るし、とんでもない生命力。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
やつらの根は無尽蔵に伸びやがる
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
勝手に生えてるドクダミも中々根絶出来ません。
むらこ
が
しました
七夕しか使わないなら、切り花ならぬ、切り笹買う方が楽ば~い
むらこ
が
しました
ブドウ(蜂がめっちゃ集まって危ないし、切り株から再生する)
ヘデラ(アイビー)、サボテン、外国原産の多肉植物や観葉植物
バジル等のハーブ
めっちゃ増えますしとにかく強いです(^^;
今、後悔してるのは100円ショップで何年か前に買ったカポック(観葉植物?)の鉢に今年マリーゴールドを寄せ植えしたら
マリーゴールドは瀕死だしカポックは追肥と水を全部奪って一気に大きくなるし(TT)面倒くさくても別の鉢に植えるべきでした(^^;
むらこ
が
しました
竹の類は庭に植えるもんじゃないよ。
繁殖能力がベラボーに高い植物やけんね。
床下に根が這ってしまったら床を突き破って生えてくることもあるから、今からでも除去した方が良いと思うよ?藪蚊や蛇も増えるし。
うちの裏が竹藪だからよく分かるのよ。
トクサも植えちゃだめ。横に根が広がってあらゆるとこから生えてくる。
ドクダミもだめ。同じ根の貼り方する上に蔦が伸びて増えまくるの。家が飲み込まれつつある。臭いし。うちのドクダミは勝手に生えてきて困っとるんよ。
植物の性質や成長後の大きさをよく知った上で植えないと大変なことになるよね。
むらこ
が
しました
根っこが蔓延るタイプじゃないけど、定期的にチョキチョキしないと広がる。
蔓が伸びて値をはっていくよ~
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
竹は1m切りして1年くらいしたら根まで枯れるそうですが、笹は効果あるのかな。
むらこ
が
しました
地下茎のんはあかんやつです…
親の敵のように毎年根っこから引っこ抜いて8年…だいぶ生息域が狭くなりました。
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました
抜いても抜いても根っこがすごくて、他の花が植えられない・・
あとコニファーはめちゃめちゃ大きくなって抜くのも大変。
コニファーかわからないけど、大きくなりすぎて電線に当たってしまってる家とかありますよね・・
むらこ
が
しました
むらこ
が
しました